この記事を書いている時に、MTB用のビンディングシューズを調べていたら、
MTB靴ってこんなクソダサいものしかないと思ってたんだけど、
意外とおしゃれ
で、ハタから見ると普通の靴と見分けがつかないみたいなのが思ったよりたくさん出ていて、いい意味で驚いたので紹介します!
スニーカー編
ひなたぼっこさんより
これは完全にコ●バースみたいな感じです。
そのへんのA●Cマートに売ってても何ら違和感ありません。
ただ、代わりに結構重いそうです。左右で1キロ近くあるとか・・・!
サ●ヤ人が強くなるためにあえて足かせして練習してるみたいな感じでサ●ヤ人の気分になれますね。
この引用させていただいたブログさんがとても共感できることを書いています。
機能的な面でビンディングは使いたい。
でも専用シューズはちょっと仰々しい。
たとえMTB用のSPDシューズだとしても。しかし重い! 左右で1キロ近くあります。
性能的な面で言えばこれを選ぶ要素は一つもないと断言できる!
でも以上の不満点を全て補う「スニーカーに見える」という効果は自分にとっては果てしなく大事なのです。邪道ともいえる選択かもしれませんが、自分なりのスタンスでこれからも自転車を楽しんでいきたいと思います。
ブログ:ひなたぼっこさんより
”スニーカーに見えることが大事”って気持ちわかります。
ロード用は仰々しい。ロード用靴ってカッコよすぎて靴に本体(自分)が負けそう。
あと、他のブログさんでも”ストイックに「乗りっぱなし」は面白くない”って書かれてて、それもわかると思ったw
こちらの靴はCHROME(クローム)というメーカーの靴です。
これはGoogle Chromeね
こちらはDZR(ディージーアール)というところの靴。
こっちもかっこいいですね!完全にA●Cマートで売ってる靴です。
これもDZR。ハイカットになってます。おしゃれです。
後ろにちゃんと自転車用にくぼみがあるのが不思議な感じ。普通に欲しい。
DZRはざっと見てみるとかわいいデザインのが多いです!
circlesさんより
DZRのレディースもありました!
これは可愛い!!
この色合いはカジュアル系でも森ガール(??)系でもいけるんじゃないでしょうか?
もちろん裏はこうなってます。
オシャンティ系
レトロゲーマー・リックドムの日記さんより
このような靴を履きこなしてる人って見たことないんですが、実はかなり難易度MAXの靴なのではないでしょうか。
これを颯爽と履きこなしてる人がいたら感動します。
というより、堂々としてればどんなんでもかっこいいんだけどねw
後ろ
さんでー写真日記さんより
これは下(裏)側がゴツくなってて面白いです。
さんでー写真日記さんより
後ろ。なんか形がかっこいいです。
マ、マジックテープ・・・
これを履いても許されるのは英国紳士のイケメンだけじゃないでしょうか。
でも「今年の流行は一周回ってマジックテープです!」なんて発表されたらみんなこぞって履くんだろうなあ。
このマジックテープもDZRです。
後ろ。やたら可愛いマークとロゴが入ってます!こういう見えないところの遊び心ってメーカーに好感が持てるよねww
ガチ仕様編
ロード用のシューズと同じような、カッコイイデザインもたくさん出てます!
B2/P.I.Lさんより
SIDI(シディー)のシューズはビンディングシューズを作ってる中でも最もメジャーだと思うのですが、
SIDIの靴は真っ黒!だったり真っ赤!だったり真っ黄色!だったりして、1色でバーン!!と魅せてくれるところがいいです。ロゴもかっこいい。
裏。シルバーかっこいい。
ベクトルイズムより
まさかの左右色違いのやつwwwww
いや、でもこれは真面目な話可愛いと思います。
特に女の子が履いたら最高なんじゃないでしょうか。最近はなんでもアリだから。
けどサイズがでかかった!
これ1点ものの中古品みたいです。裏もデーハーなのがいいですね!!
これは赤地に白です。個人的にスタイリッシュで好きです。
裏も白と赤で統一されてます。統一美!!!
街乗り(ポタリング)ユーザーにかなり優しくなってきた
MTBのレースって、道が悪いところをガンガン走るし、時には押していったりするから、MTB用の靴は歩き(走り)やすいよう、泥だらけになっても良いように作られているんですね。
そういう競技用の靴から発展して、今やMTBシューズは”街乗り用”に、どれだけ生活の中に溶け込めるか、
普段着と合わせやすいようなデザインにできるかみたいなのを重視して作られてるのかもしれません。
自分が自転車屋さんで”ビンディングを買おう!”と思ってちゃんと見たときは、おしゃれなのは隅にちょこっとあっただけだから、こんなにいろんなデザインが登場してるとは思ってもみませんでした。
自分の中の常識を塗り替えられたってくらい驚いたw
ロード用靴はもう型が決まった感あるけど、意外とMTB用靴はこれからいろいろバリエーションが出てくるかもしれません。
ブーツとかねwww 楽しみです。