東京はぼちぼちあったかくなってきました。
ということは・・・
そうです。花粉が飛びまくっているのも悩みですが、
「ボトルの飲み物がすぐぬるくなる現象」に悩まされ始める時期だと思います。
自分の場合は、ボトルに食器用洗剤(オレンジの香り)をいれて一晩放置したら、
完全にオレンジのフルーティーな匂いになってしまい、
冷たいとまだいいんだけどぬるくなると本当に地獄を見ます。
そこでおすすめは、氷漬けペットボトルをボトル代わりに持っていくということです。
夏のライドには氷漬けペットボトルがマジで最高
こんなんです。カチカチです。
凍らす時には、ペットボトルに7~8分目くらい、
お茶なり、ポ●リなりアクエ●アスなり、いつも飲んでいるものをいれましょう。
水道水でもいいんですけど、水道水は溶けてきたときに不味いです。
それに、溶けてきたときには当たり前だけど水の味しかしなくなります。
凍らす段階からポ●リをいれて凍らせておけば、溶けてきてもポ●リの味がするわけです。
自分の場合はいつも麦茶なので、麦茶をいれて凍らせてます。
凍らせるときのコツは、”飲み口に液体が寄った状態で凍らせない”ことです。
×なほうで凍らせると、飲みたいときに出てこない・・・ってなって、
ガッカリ感と絶望感がハンパないので、それだけ気をつけましょう。
もしダメなパターンをやっちゃった時は、凍った状態で冷蔵庫にうつしておくと、翌日いい感じになっています。
それか起きてすぐ冷凍庫から出しとけば、支度をしてる間にいい感じに溶けてます。
ちょっと画像の場合は凍らせる量多すぎですけど、凍ってない部分にお茶をMAXまで入れて、これでGOです!
これをそのままゲージにいれると、ぶかぶかでスッポ抜けていく可能性があるので
適当なタオルで巻いて・・・
とてもダサいです。
格好がキメキメであればあるほど残念な感じの人に見られてしまいます。
なので、よく売ってるペットボトル保冷カバーに入れて持って行きましょう。
こういうやつです。
やっすいやつはペラッペラなことがあるので、2枚重ねがおすすめです。
1枚だとやっぱりぶかぶかでスッポ抜けてく可能性もあるし、2枚重ねれば超保冷になる気がするし
中にタオルとかでもいいと思います。
ボトルホルダーの大きさはまちまちだと思うので、必ずスッポ抜けていかないように太らせて調節してください。
地味な色のカバーにしとけば、全然、変人には見られないと思います。
で、みんな大体ボトルホルダーが2つついてると思うので、
1つにはこの氷漬けペット、もう1つには大量に氷を仕込んだボトルをいれます。
走ってる最中はキャップ開けられないからボトルから飲むとして、止まってる時は氷漬けのほうから飲むようにし、
氷漬けが減ったらボトルから氷漬けのほうに足します。そうするとマジでキンキンです。幸せです!
連れには「お前何してんの?」って思われる光景かもしれませんが・・・
多分、4~5時間くらいは持つんじゃないかな?
もちろん気温にもよるし真夏はすぐに\(^o^)/オワタ状態になってしまうと思いますが。。
別に出先の自販機やコンビニで買ってもいいんだけど、氷漬けはもう冷たさの次元が違うわけ。
ほんっっっとに
疲れたーっ!あちーっ!
って時に飲むと最高なんですよ
冷たければ冷たいほど正義なんですね。
にかこつけて、単にケチなだけなんですが、、w
たいして躊躇いもせずでかい買い物するくせに、電車1駅分とかお茶1本とか送料とかすごいケチる現象ってなんなんですかね?
ボトルに氷を大量に仕込むのと、氷漬けでは、やっぱ氷漬けのほうが長持ちするんですよね。
なんでだろう。氷漬けのほうが氷のかたまりがデカいからかな?(?)
しかもボトルに氷いれるとカラカラうるっさいしさあ。
最初、カラカラ異音がするから、どっかおかしくなったのかと思って
「どこが変なんだ?」
って脇道に逸れて調べたことありましたよ。
「あ、氷か・・・」って気づいたのは15分くらいしてからでした。
いろんな意味で氷漬けペットはいいですよ。
自分はこれを毎年コミケ行くときとか必ず持っていくし、何よりいつも家の中で使ってるんですよ。
家の中だと日に当たらないので、今の時期10時間以上もちます。
昼ごろに冷凍庫から出して、夜中になってもまだ氷残ってますからね。
もうこれだといちいち1階に降りてコップに注いで氷もいれて、、
って行動が超絶バカらしくなります。
もう何年も前からコップという概念がない。
ペットボトルがコップです。2Lを常備しといて注ぎ足しですよ。
マジでこれは捗るのでおすすめです。
ペットボトルは定期的に洗うか新しいのにしてくださいねw
今思いついたけど2Lペットボトルを凍らせれば最強なんじゃねーか?
圧倒的凶器
ボトルを凍らせても大丈夫なのか?
こんな回りくどいことをしなくても、ボトルを直接凍らすことができればてっとり早いです。
なんとなく凍らせるのって怖くて尻込みしてたけど、凍らせても問題ないんだろうか?
へるはうんどさんのブログ”しおいんですけど”さんが参考になります。
photo by しおいんですけど
どうやら凍らせても突然爆発するとか有害な成分が出るということはないようです。
ちょっと変形するみたいですがそんなもんは些細な問題。
しかし、ブログにはこう書いてあります。
と思いきや、走行開始15分程度でほとんど溶け、
30分と経たずにぬるま湯になってワロタwwww
これって思うに、やっぱり氷の量・デカさが重要なのではなく、いかにちゃんとした保冷機能が備わっているか?
が、いかに冷たさを長持ちさせるか?のコツなんですよね。
ボトルは丸裸で持っていくしかないわけだし、こういう透明タイプのボトルって保冷機能ないからそりゃすぐ溶けるのも仕方ないのかも。
ブログでとてもコスパの良い魔法瓶も紹介されているので、
是非本気でぬるま湯に悩んでいる方は参考にしてみてください。
自分はまだ初めての夏を迎えていないので、夏に走ってみてからだな。
「もう耐えられない。いいやッ!買うねッ!」って即刻アマ●ンでポチってる自分が想像できますけど。
キャメルバックボトル氷漬けは公式OK!
使ってる人が多いであろうキャメルバックのボトルは、
公式サイトで”凍らせて使ってもいいですよ”とちゃんと書かれていました!
photo by CAMELBAK公式
公式でこう書いてくれてると安心しますね。
ステンレスはダメみたいなのでご注意ください。
CAMELBAKのボトルは保冷がいい感じと聞いているので、いいかもしれないですね!
まあまだ気が早いですが、熱中症には十分気をつけていきましょう!!