夕方の河川敷にいる、”小さい虫の大群”の正体はなんなのか?

sky-648023_640

サイクリングロードや河川敷に、
夕方になると現れる

ちっちゃい虫の大群。

そこに顔面から突っ込んでしまい
「わぷっ!わぷっ!!」って
なった経験がある人はたくさんいると思います。

あれの正体って、一体なんなんでしょうか???

cc45d6e4

学校帰りによく見かけたわ~って人も多いんじゃないでしょうか?

さっき、近所のサイクリングロードを走ってたら、
いつもに増してあちこちに大群がいて軽い罰ゲーム状態だったので
腹いせにいろいろ調べてみました。

勉強

自分が虫大っ嫌いなので
虫画像は使っておりませんが(最後にちっこいの1匹1枚だけ)、
虫の気持ち悪い話をしているので苦手な方はご注意ください。

スポンサーリンク

夕方の河川敷にいる”小さい虫の大群”の正体はなんなのか?

それは、でも蟻(?)でもなく、正体は”蚊”です。

”ユスリカ”っていう名前の蚊です。

そしてあの大群は、”蚊柱”っていうらしい。

kkk
これは葉柱

普通の夏に蚊取り線香でぶち殺す蚊とのおっきな違いは、
ユスリカは吸血しないってことです。

基本的に、人体には無害。

なので、顔面からつっこんで「わぷっ!」ってなっても
病院に駆け込まなくてOKです。

おk

そして、普通の蚊は1~2ヶ月生きるんだけど(そんなに生きることにびっくり)、
ユスリカは4~5日で死んじゃうんだって。

蝉並みの寿命の短さで、なんだか悲しくなります。

こいつらがいるのって川沿い(水の近く)が多いよなと思ったら、
やっぱり水域に生息するらしい。

荒巻

集団になるのはいいんだけど、
それならそれでもっと下のほうもっと高いところでやってくれませんか?

と思いきや、案の定ちょうど人間の頭の位置に集団を作る習性があるようです。

一番近くて高いものを目印にして飛ぶんだと。

真顔

これは酷い・・・
ただ嫌がらせするためだけに生まれてきたんですかね・・・

なんでその位置で飛ぶのとかは、
まだ謎が多く全然わかってないらしいw

あの大群の中は、実はリア充祭りだった

あの大量の大群がいる蚊柱は、なんと
オス100匹に対してメス1匹の割合で構成されているのだ!

汗

え?

それなんてエロゲ?

ハーレムってレベルじゃねーぞ!

♂100:♀1だから逆ハーレムか。

蚊でさえ楽勝に逆ハー作ってるのにお前らときたら・・・(ブーメラン)
ブーメラン111

100vs1って
可愛い女の子(擬人化蚊・♀)ぐちょぐちょになってる光景しか出てこなくてちょっと可哀想なんだが・・・(エロゲ脳)

それはやっぱり圧倒的寿命の短さが関係していて、
子孫を残そうと必死みたい。(それにしてもがっつきすぎだと思うが)

「自分はすぐ死ぬ」って、本能的にわかってるんですねえ。
なんだか悲しいね・・・

なんのために生まれてなにをして生きるのか・・・

涙が出ちゃう
わからないまま終了・・

幼虫はアカムシです

アカムシ

名前の通り、赤いヒョロヒョロした虫が幼虫で、
オブラートに包まないで言うと、こいつがドブに大量発生します。

ゲエエ

これが成虫になるとユスリカになるわけですが。。

ユスリカ♀→卵→アカムシ→成虫

という成長手順になるのか。。

なんか最初水の中で生まれるのに、
成虫になったら飛べるようになるって不思議だよねえ~

あの蚊の原型が、ニョロニョロした芋虫みたいなやつってちょっと信じられない。

思えば、昔、庭の鉢植えの受け皿に溜まった水の中に
ウヨウヨしたものが大量にいた記憶ありますけど・・・

アカムシは、金魚カメなどのエサにもなっていて
パックDE売ってます。。

パックDE赤虫お徳用50g

このポップな感じ何なの

大量に詰まっており、オエエエってなる感じなので、
心臓の弱い方は画像をクリックしないようにしてください。

他にも乾燥パックVer.とか、いろいろあるみたいです。

これを製造してる工場想像すると

・・・

ゲエエ

ユスリカのいいところ

ウヨウヨ

幼虫の「アカムシ」は、水の中の汚れを食べて成長するので、
水の中を綺麗にしてくれるらしい。

しかも大量発生するので、そこそこ効果はあるのかも!?

しかし、それを食べておっきくなった奴らって最強に汚いってことやん

そこに顔面ダイブするということは・・・

真顔
深く考えるのをやめた

おまけ・たまーに家の入口で見かけるめっちゃちっちゃい赤い虫の正体

takaradani5

”よく見かける虫”といえば、こいつも入ると思います。

正体はタカラダニ。
ダニの一種です。

人は噛まないようで、これまた害はないみたい。

だから、見かけても見ないふりしてほっとけばいいと思うw

知らんがな

これまた生態がよくわかっていないようなのだが、
梅雨を過ぎればいなくなるらしい。

一部では大量発生してる地域もあるみたいだけど、
こっちのほうでは大量に見かけたことはないなあ。

やっぱり専用の殺虫剤が一番効くようですよ。

そしてこっちはで、大量発生するのはメスのみ。

orz

いろいろと需要と供給が合ってませんね。

というわけで

夕方のサイクリング中、いかにも大群がいそうな気配がしたら、

めっちゃ前傾姿勢で頭を下げてれば
ユスリカとの接触は避けれるかもしれません。

htbg
※イメージ図

その代わり、人と接触する確率が極めて高いので

やっぱり、おとなしく「わぷっ!わぷっ!!」ってなるのが、
一番平和かもしれません。

うしろ

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする