事故の時に頭を守ってくれる、「自転車用エアバッグ」が日本に来たぞー!
自転車コラム

まさに「その発想はなかった」って感じの商品が出ました!
車で使われてる「エアバッグ」、その「自転車用」が日本でも発売されたらしい!!
そもそも海外で普及してたなんて知らなかったのでまずそこでびっくりですがww
これが自転車グッズにありがちな「かっこ悪い」やつじゃなくて、
なかなかにオシャンティだったので紹介します!

自転車用エアバッグ、公式サイトの動画がスタイリッシュ
これはスウェーデンで開発された商品らしいんですが、まず公式の動画がシャレオツ。
動画見てみると性能が結構スゴイ。
ほんとに、「あっ、頭打っちゃう!」って
本人から見たらまさに走馬灯が見えている一瞬の間にエアバッグがボンッと出ます。

あれですね、TT(タイムトライアル)レースのヘルメットみたいw

photo by ASCII.jp×デジタル
エアバッグって、どうしても「衝撃が来たら飛び出てくるだけでしょ」ってイメージがありますが、
その「衝撃」具合の認識って 思ったよりもめちゃくちゃ複雑で大変なんでしょうね。
ちょっとの急ブレーキでばんばんボーン!!ってなってたら大変だし・・・
アナログっぽいけど、めちゃくちゃ精巧な技術で作られてるんだろうなあ
なんと、1000件以上の自転車事故のデータを分析してるんだって。

これ、どれくらいフカフカなのか気になるなあ。
フカフカすぎても意味ないから結構固くてしっかりしてるのかな??

自転車用エアバッグ、お値段は?
さて、気になるお値段は?
ドコドコドコドコ・・・
・・・・・・
・・・

うーん、でもハイテク技術でヘルメットの代わりだと思えば安いもん?
駄菓子菓子・・・
1つ問題が・・・
一度使ったらそれで終わり

よく考えたら当たり前なんですが、1回すっ転んだら
また5万出して新しいのを買わなくてはなりません。
なんか、そう思うと逆に思い切って走れなくなるよねww
転んじゃダメだ・・・転んじゃダメだ・・・

もはや罰ゲーム状態
まあ、でも命と頭を守れるなら安いもんなのかな?
クロスを1台買える値段なのでちょっと勇気いりますよね。
そんならアイウェア買うわーみたいなね。
あ!オークリーは90%OFFで買えないですからね!デマにはご注意を!
レイバンのサングラスって知ってますか? ツイッターの悪質なアカウント乗っ取りスパムです。 乗っ取られると、勝手に自分のフォロワーさんたちに...
" href="http://dktg.info/midochari/?p=10445">http://dktg.info/midochari/?p=10445
ほんとに事故の時だけ飛び出るのか??
動画を見ると、ちゃんと事故る寸前の時だけボーン!!と出てるのもわかるし、
制作側も「誤作動を起こさないアルゴリズムを完成させています」ってコメントしているんですが、
ほんとに?
ほんとに
とっさの急ブレーキの時に誤作動したりしないのか!?
5万で買って、すっ転んでもなんでもないときにボンッ!
→ 使 い 捨 て

立ち直れないっていうレベルじゃねーぞ
個人的には、そこだけちょっと半信半疑w
自転車用エアバッグは、万が一の「なんでもない時作動保証」をつけてくれ!!
夏は間違いなく暑い

首にネックウォーマーみたいな感じで装着するので、
冬は安全&防寒になってヒャッホー!って感じですが、
夏は間違いなくウザイですね。
多分、「あいつ見てるほうが暑いんだけど」って言われるやつです。
メッシュ加工みたいなのが出ればいいんだけどね。
もはや何なのかよくわからない物体になってくると思うが・・・
でもよく考えると日本のローディーは・・・
世界編の記事でも書いたけど、オランダやスウェーデンでは、
ヘルメットをするという概念がありません。
前回はデンマーク編でしたが、今回はオランダ編です! オランダは自転車大国とは聞いていたけど、もしかすると世界で一番自転車に優しくて、自転車...
ちゃんと自転車道、自転車信号などが整備されているので
事故が発生する確率が低い。
だからメットをする習慣もない。
向こうからしたらヘルメットはダサい!って思ってるんじゃなかったかな、確かw
日本みたいに車や歩行者と衝突するっていう事故は少ないけど、
絶対に起きないわけじゃないので、
こういう「いかにも」じゃない商品が開発されたというわけです。
けど、これはメットをする習慣がない向こうの人だからこそ効果を発揮するのであって、
ヘルメットをしてるならいりませんね。


まあ、メットonエアバッグはあらゆる意味で最強だと思いますが・・・
髪がぺちゃんこになる問題はほんとに死活問題なので、
そういう女子的な意味ではほしいと思う人も結構いるかもしれませんね。
世間がスキンヘッドは普通!っていう風潮になればいいんだが。。

なんか知らないオッサン
だから、ママチャリユーザーこそ必須にすべきアイテムかもしれません。

というわけで、もうすぐ母の日ですし、J( ‘ー`)しがよく自転車に乗るという人は、
プレゼントにあげると喜ばれるかもしれませんよ!
・・・・・・
・・・
多分、高確率で「お花のほうが嬉しかった」って言われるやつですけど。
