前回はデンマーク編でしたが、今回はオランダ編です!
オランダは自転車大国とは聞いていたけど、
もしかすると世界で一番自転車に優しくて、自転車が身近な国かもしれません。
なんとなく「デンマークが一番栄えてるのかな?」っていう勝手なイメージだったので驚きでした
今回も注意書きを置いておきます。
Wikiペディアに載ってる
wikiペディアより
まず、wikiペディアに
「オランダの自転車交通」
っていう項目があって驚いたww
タイトル通り”オランダの自転車交通”だけに特化していろいろ詳しく書かれてます。
専門ページができてしまうくらい、ルールとか歴史があるんです。
面白かったのが、
国中には自転車店が多く存在し、ほとんどの鉄道駅に自転車店がある。
という一文。
ほとんどの駅に自転車屋さんがある!!
サッカー体感旅行記さんより
これはトラブルがあったりパンクしたりした時、最寄りの駅に行けばOKだから
かなり気がラクに出かけられそうです。
まー日本も都心はしょっちゅう自転車屋さんあるけどw
日本のコンビニ感覚で自転車屋がある感じなのかも?
オランダの電車
オランダの電車も、デンマーク同様
自転車ごと乗車することができます!!
改札から駅のホームまで、ちゃんと自転車を押していくための道がついています。
こういうの見るのって基本歩道橋でだけだよね。
だから駅の中にあるっていうこの写真がすっごく違和感w
オランダの電車は青×黄色とか
オレンジの扉もあったりで、色がカラフル!
見てるだけで楽しいくらいオシャレで可愛いです。
そう考えると日本の自転車って全く遊び心がないね。
たまにおかしな方向から爆撃を投げてくるけど・・・
車内もこんな感じ
ここは「自転車とか荷物置いてもいいよスペース」になっているそうです
やたらオシャレだし電車の中じゃないみたい
自転車と一緒に乗るのが当たり前!なのは本当に羨ましいですね~
日本もそうなってくれたら、
今よりはもっとフットワーク軽くなるような気がする(精神的な意味で)
輪行って5分くらいでできるのに、
すっごくめんどくさいって感じるのはなんでなんだろ
オランダの信号機
こちらもデンマーク同様、自転車専用信号があります!
デンマークでは、自転車マークの看板があって
その下に普通の信号がある形だったけど
これ
オランダでは自転車のマークが点灯します!!
これは・・・
・・・。
可愛いです。
買って家に飾ってニヤニヤしたいレベルの可愛さです
”ラウンドアバウト”がすごい!
いきなりラスボスの必殺技みたいな名前が出てきましたが、
ラウンドアバウトとは、
日本語で「円形交差点」、ロータリーのこと!
これ、めちゃくちゃ綺麗で芸術的じゃないですか??
すごいです。何時間でも眺めていられそうな美しさ。
自転車が信号で待たなくても良くなり、車もスムーズに進めて、
好きな道に抜けることができます。
とにかく芸術的。
ただ、当然下の道からこのロータリーに登ってくることになるので、
坂もすごいだろうし、まだ不安定な部分もあったりして
見た目は素晴らしいけど、まだ機能はそこまで・・・って感じみたい。
というわけでこれからの予想。
そのうち登るトコだけ「歩く歩道」ならぬ「歩く自転車道」ができる!!
ドヤ顔
歩く歩道でもめっちゃ早くて万能になった気するのに
自転車だったらめっちゃ速くなって爆笑しそう(※小学生の発想)
自分だったら多少キツくても絶対車がいない道のほうがいいから、
毎日律儀に登ります。
動画で見るともっとスゴイ。感動します
オランダではヘルメットの習慣がない?
これはオランダの自転車道の映像なのですが、、
誰もヘルメットを被っていません。
オランダでは、自分たちを守ってくれる”自転車の交通ルール”がしっかりしてるから、
ほとんどの人がヘルメットをしないんだって。
普及率は0.5%ほどとか。
道路も整備されてるし、ちゃんと信号もあるし、ラウンドアバウトもある(ドヤ顔)
だから交通事故の確率はかなり低いし、みんな安心しての無着用なんですね。
してる人がいたら、それは旅行者かプロかという感じ。
法がちゃんとしてれば、
逆に「しなくても良い」状態まで持っていけるってことです。
その発想はなかった
ちょっと感動しますよね。
にしてもするに越したことはないだろうとは思いますけどねw
なんでここまで自転車が普及したのか
オランダはすっごく昔は主な移動手段は自転車でした。
けど自動車が入ってきて、どんどん車が溢れるようになり、
やっぱり交通事故がものすごく増えたんですね。
死亡事故も多く、特に子供が亡くなってしまうケースが多くなりました
「子供のために安全な自転車環境を」
ということで、デモみたいのが始まったのが
今の「自転車大国」のはじまりです。
他の国で当たり前のように”自動車中心”で考えられていた道路設計にサヨナラして、
オランダは独自の道路方針で攻めていくことを決めます!!
つまり、自己流です。
・・・・・・
カッケー!!
死ぬまでには絶対ラウンドアバウトと可愛い信号機を見に行きます
参考:
なぜオランダが「自転車大国」なのかという知られざるその理由
オランダにある世界初の自転車ロータリー「ラウンドアバウト」が美しすぎる
漕いでく。どこかに。~マーストリヒト~ロッテルダム
旅人 ≦ 歌うたいのブログ ケルン(ドイツ)~ロッテルダム(オランダ)
Den Haag(デンハーグ)日帰りさんぽ / アムステルダム旅行記