マニアックかどうかって、自分の場合
基準が弱虫ペダルに登場してるかどうかになっちゃうんですが(笑)、

とりあえず、
・街中で見かけたことない自転車
・サイクルモードで初めて見たなーっていうメーカー
・自転車屋さんに置いていないメーカー
・レースであまり見ないメーカー
を
自分の勉強も含めて紹介したいと思います!

自転車通!の方からしたら
「え?何がマイナーなんだよ」っていうものもあると思いますが、
超個人的な基準ということで、よろしくお願いします

ちょっとマニアックな自転車メーカー
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー)


DOPPELGANGER http://www.doppelganger.jp/
ゲンガーではありません
ギャンガーです。
流通は日本だけど、製造は中国みたいなので
中国のメーカーと言ったほうがいいかな?
ドッペルギャンガーって名前がかっこいい
ゲンガーじゃなくてギャンガーって読ませるところが・・・

そしてMERIDA 同様、Amazonで買えるし
お値段もリーズナブル(笑)
名前的に強そうなので、高級ブランドかな~?となんとなく思ってたけど
むしろ、手が出しやすいメーカーなようです
自転車屋さんに置いてあるの見たことないよな~
もしかしてホームセンターの一角にあるようなタイプ?
通販がメインで、だからお手頃価格になってるのかしら

よく見るとクランクにもロゴが入ってるんだけど、
公式の「アクセサリー」のページを見てみると・・・

ペダル、ウェア、タイヤ、サイコン、腕時計(?)、輪行バッグ、スタンド・・・
かなりパーツやアパレルが充実してます!
ちょっとびっくりしました
しかし使ってる人を見たことがないwww

サイコンやヘルメットまで出してるのはすごいですね
そして自転車の種類も、
- ロード
- クロス
- 折りたたみ
- キッズ用
と充実しています。
取扱店を見てみると、東京都だけでも20店舗弱
やっぱり量販店?ぽいところが多いみたい
Cinelli(チネリ)


Cinelli http://www.dinosaur-gr.com/brand/cinelli/
イタリアのメーカー
チネリは、たまに街で乗ってる人を見かけます
けど、いっつも読めないんですね
いつものパターン
< 「あっ・・・えっとイネイイ」
・・・・・・
・・・。

Intel的な雰囲気は感じるけどいつも読めない状態だったけど、
マークみたいのが 「C」 になってるんですね(^_^;)
初めて知りましたww おしゃれです!!


チネリは、高級車の部類に入ると思います
価格としては、DE ROSAと似たような感じの印象
安いもので15万くらいから
オリンピックでも活躍したモデル「スーパーコルサ」が有名
名前はなんとなく聞いたことある!っていう人もいるかもしれません

スーパーコルサが最も活躍したのは東京オリンピックの頃だとか
力道山がチネリの自転車に感動して、日本に持ち込んだらしい(笑)
自転車通の人から見たらマイナーじゃなく、むしろ憧れのメーカーかもしれません
昔からのファンが根強いイメージ


カラーリングが遊び心満載で素敵
自分は
イネイイとか言ってたくらいあんまり詳しくないはずなのに
「チネリのロゴには太いフレームじゃなくて、
シュッとしたクロモリフレームが似合う」
と強く感じるのはなんでなんだろう。
不思議です。
FUJI(フジ)


FUJIって、いっつもフェルトとかぶるんだよね(^_^;)
![]()
文字数一緒だし、「F」のフォントが似てる・・・
ロゴから見てもわかる通り、FUJIは富士からきています。
だから純和風路線がしっくりくるかとおもいきや、

公式がめっちゃスタイリッシュ
誕生は日本なんですが、現在はアメリカのメーカーになっています。
値段はわりとリーズナブル

そしてやっぱり楽天でいっぱい売っているようだ。。
OPERA(オペラ)


OPERAは、たま~に見かけるし
自転車屋さんにもたま~に置いてあるような気がしますが(記憶違いかも・・・)
調べてビックリ
OPERAは
PINARELLOが出してるスタイリッシュ街乗り向けブランド
なんです!!
街乗り用というと語弊があるんだけど、
手の出しやすいエントリーモデルとかを作っていたみたい。
今はPINARELLOと境目がなくなってきてて微妙なようですが(笑)

確かにPINARELLOのサイトにいくとバッチリあります。
PINARELLOのロゴのほうがカッコイイですね
PINARELLOの姉妹ブランドなので、イタリアのメーカーです
そしてまたミスリード
ORBEA(オルベア)


ORBEA http://www.dinosaur-gr.com/orbea/
スペインのメーカー
これもFELTとFUJIと一緒で以下略
こっちはオペラじゃありません。。
オルベアです。。
街でシャーッと走っていくのを一瞬見ただけじゃどっちか絶対わかんないだろうな・・・
オルベアも公式サイトがカッコイイ
お値段 わりと高め。
BH(ビーエイチ)


BH http://www.bhbikes-jp.com/
スペインのメーカー
BHは弱虫ペダルの泉田くんも乗っている自転車ですが・・・

ま~見事に見ないです(^_^;)
サイクルモードで実物初めて見ました

その時の写真
そもそも公式がやる気なし

2ヶ月前に見たときもこれだったぞ・・・
ペダル一入手が難しい自転車なのではないでしょうか?
乗ってる人も見たことないなあ
BHはミニベロも出しているみたいです
![14bh-pino-d[1] 14bh-pino-d[1]](http://dktg.info/midochari/wp-content/uploads/2014/12/14bh-pino-d1.jpg)
カワイイですね!(^_^)
お値段は15万~くらいから
FUJI、チネリあたりは
ペダルで新キャラが出てきたときに出てきそうなイメージ
まだまだマイナーだけどカッコイイ!自転車メーカーはたくさんあるので、
その2に続く・・・かも?!

